こんにちは。
ディズニー大好き雨女のほのぷーです。
東京ディズニーリゾートでは夏イベントが終わり、いよいよハロウィーンシーズンを迎えようとしていますね。
さて、今回も現在配布中のTodayの中身をご紹介していきたいと思います!
▶︎Todayについてはこちら
▶過去のToday一覧はこちら
東京ディズニーランドToday(2019年9月2日~9月30日)の中身
表紙
表紙を飾ったのはハロウィンプログラムより「スプーキー“Boo!”パレード」のミニーです。
ハロウィーンらしい色合いがポップ可愛らしいデザインになっています。
エンターテイメント&マップ
今年も開催が発表されたハロウィーンパレード「スプーキー“Boo!”パレード」は2019年9月10日から始まります。
また、ハロウィーンイベント開催中は夜の花火もハロウィーンバージョンとなった「ナイトハイ・ハロウィーン」になります。
イベント概要
スプーキー“Boo!”パレード
ハロウィーンシーズン、ディズニーランドを盛り上げるのはゴーストたち!
今年もディズニーの仲間たちを招いてハロウィーンの祝祭を開催します。
また、パーク内にはいたるところに愉快なゴーストたちが隠れています。
画像右上にマップが載っていますので、ぜひゴーストたちを巡る旅に出てみてはいかがでしょうか?
ディズニー仮装
2019年9月9日から始まります。
気軽な仮装も、フル仮装もOKです。
詳しいルールなどはこちらの公式サイトをチェックしてくださいね。
グッズ&フード
ハロウィーンをイメージしたグッズ・フードが目白押しです。
「ホーンテッド・マンション」に登場する花嫁のゴーストエミリーをモチーフにしたカチューシャや、クリップ付きで肩に乗せて楽しめるぬいぐるみが人気です。
ハロウィーン限定のスーベニアカップが付いてくるフードも多くありますので、要チェックです。
2019年12月13日を持って公演終了することが発表されているショー「ワンマンズ・ドリームⅡ」のグッズも本日から発売しています。
隠れミッキー
今回の隠れミッキーは比較的小さいです。
ヒント:右側にあります
見つかりましたか?
正解は…
こちらです。
模様の黒丸が3つ並んでいますね。
今回は簡単でした。
東京ディズニーシーToday(2019年月日~月日)の中身
表紙
今年初開催のプログラム「フェスティバル・オブ・ミスティーク」よりミッキーが表紙を飾りました。
ブルーを基調にしたダークで大人っぽいデザインです。
エンターテイメント&マップ
2019年9月10日から新しいプログラム「フェスティバル・オブ・ミスティーク」が始まります。
ディズニーハロウィーン2019を大いに盛り上げる新ショーになること間違いなしです。
また、夜の花火もハロウィーン仕様になります。
ハロウィーン時期は通常とは異なり、ハロウィーンならではの楽曲に合わせて花火が打ち上がります。
2019年3月25日をもって公演終了することが発表されたナイトショー「ファンタズミック!」や2019年7月23日より新しく始まったショー「ソング・オブ・ミラージュ」も見逃せません。
イベント概要
フェスティバル・オブ・ミスティーク
メディテレーニアンハーバーの港町ポルト・パラディーゾではかつて行われていたハロウィーンの祝祭が復活することになりますが、何やら不穏な空気が…!?
今年新しく始まる新規プログラムです。
ディズニー仮装
2019年9月9日から始まります。
気軽な仮装も、フル仮装もOKです。
詳しいルールなどはこちらの公式サイトをチェックしてくださいね。
グッズ&フード
ダークでゴシックなハロウィーンデザインのグッズが多数登場!
怪しげな色合いのフードやドリンクも見逃せません。
いつもはかわいいデザインのうきわまんも、ハロウィーン仕様になっています。
2019年8月28日から発売中の「ダッフィーたちの秋のぼうけん」グッズも可愛い商品ばかりです。
キャラクターがカーテンや腕に抱き着く形で使うことができるぬいぐるみが人気です。
2019年9月4日に18周年を迎えた東京ディズニーシーに合わせた18周年グッズも大人気です。
今回のテーマはメディテレーニアンハーバーに広がる「フォートレス・エクスプロレーション」です。
クラシカルでオシャレなデザインですね。
隠れミッキー
今回の隠れミッキーの難易度はやや低めです。
ヒント:右側にあります
見つかりましたか?
正解は…
こちらです。
カーテンに浮き出るようにミッキーが…!
ここ最近はかなり小さく見つけにくいことが多かったので、今回は比較的難易度低めでした。
まとめ
いよいよ大人気のハロウィーンシーズンに突入し、これからディズニーリゾートはますますの盛り上がりを見せることでしょう。
特にディズニーシーでは新しいプログラムが始まりますので、期待したいところです。
私も年パスを持って初めてのハロウィーンなので、おおいに楽しみたいと思います。
それでは。
【おすすめ記事】