こんにちは。
ディズニー大好き雨女のほのぷーです。
2020年9月28日、東京ディズニーランドに待望の新エリアが誕生しました。
美女と野獣をテーマにしたエリアでは野獣のお城やベルの家や町並みが再現され、まるで映画の世界に入ったかのような体験をすることができます。
今回はそんな中でもとあるショーウィンドウに隠された秘密について探っていきたいと思います。
美女と野獣エリアにまつわる豆知識についてはこちらでもご紹介しています。
豆知識やバックグラウンドストーリーがお好きな方はこちらも楽しんでいただけると思います。
ぜひあわせてご覧くださいませ。
ディズニー映画『美女と野獣』の世界観を再現した新エリアは、ディズニーアニメーションの世界をイメージしたテーマポート:ファンタジーランドにあります。 美女と野獣は、ある出来事によって野獣の姿に変えられてしまった王子が町娘のベルと出会い、本当の愛を手に入れるまでのお話です。 実写版もおすすめです。 キャストさんの「ボンジュール!」という挨拶が飛び交う様子は、まるで映画の中に入り込んでしまったかのよう。 美女と野獣がお好きな方は特に、とっても楽しめるエリアとなっています。
そんなこだわりの詰まった美女と野獣エリアの中で、今回は青い窓が目印のこちらの建物についてご紹介していきます。 美女と野獣のグッズなどを扱うショップ「ビレッジ・ショップス」とレストルームの間に位置しています。 まずはお店に掲げられた看板について探ってみましょう。 看板には「MUSIQUE A&M」と書いてあります。 MUSIQUEはフランス語で音楽を意味します。 ヒントは美女と野獣の代表曲「Beauty and the Beast」にありました。 つまり、ハワード・アッシュマンの「A」とアラン・メンケンの「M」から付けられたのです! 続いて、お店のショーウィンドウをのぞいてみましょう。 反射で見えにくいですがご容赦を…! ヴァイオリンやホルンなどの楽器が並んでいますね。 ここにある楽器はどれもBeauty and the Beastで使われている楽器です。 右側にある楽譜はワーグナーの「結婚行進曲」。 作中でガストンがベルにプロポーズするシーンで演奏していた曲です。 実はこちら、美女と野獣のスピンオフ作品『美女と野獣 ベルの素敵なプレゼント』に登場する楽譜なのです。 楽譜の下にはファイフのような横笛も置いてあり、まさに作品から飛び出してきたようなプロップスとも言えますね。 東京ディズニーランドの美女と野獣エリアにあるショップにまつわる豆知識のご紹介でした。 そんな細やかな演出を探してお散歩するのも楽しみ方のひとつです。 行ってらっしゃい!美女と野獣エリアについて
映画を見てから訪れると何十倍も楽しむことができますので、まだ見ていないという方は次回のインパまでに見ておくことをおすすめします!
美女と野獣エリアでは野獣のお城やベルの家、ガストンの酒場など、映画に登場する数多くの建物が再現されています。新エリアにある楽器屋に隠された驚きの秘密
看板に隠された意味
看板の下にはマンドリンのような楽器をモチーフにしたプロップスもあることから、こちらはおそらく楽器屋さんなのでしょう。
それでは、A&Mは一体何を指すのでしょうか。
Beauty and the Beastはハワード・アッシュマン作詞・アラン・メンケン作曲です。
なんとも粋なネーミングなのでしょう!ショーウィンドウをのぞいてみると…?
さらに中央にある2枚の楽譜についても見ていきます。
そして左側にある楽譜には「ファイフのためのソロ」と書いてあります。まとめ
何気ない建物にもちゃんとバックストーリーがあり、ゲストを楽しませてくれる仕掛けが用意されています。
それでは、良い旅を。
【おすすめ記事】