東京ディズニーランドや東京ディズニーシーで発行されるマルチエクスペリエンスは、好きなタイミングでアトラクションなどの施設を優先的に利用できるパスです。
アトラクションが予期せず運営休止になってしまったときなどに発行されるパスなのですが、毎回発行されるものではなく、もらえたらラッキーなレアなパスとなっています。
先日、東京ディズニーシーのアトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」が運営休止になったことでマルチエクスペリエンス(青)をもらいました。
本記事では、マルチエクスペリエンスをもらった経緯や配布される条件、パスの種類などをご紹介していきます。
マルチエクスペリエンスは、東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーで予期せずアトラクションが運営休止になってしまった場合などに緊急措置として配布されるパスです。
東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーの対象施設のうちいずれかひとつを優先的に利用できます。
以前パークで運用されていたファストパスに近いイメージですね。
対象アトラクションは発行されるマルチエクスペリエンスによって異なり、また当日のみ使える場合と2年間有効の場合があります。
2025年4月現在、マルチエクスペリエンスにはいくつか種類があります。
赤とピンクは基本的に当日限り有効、紫と青は2年間の有効期限があります。
また、ピンクと青は運営休止となった施設のみ有効、赤と紫は複数の施設でも使用可能となっています。
ですが、アトラクションの運営再開の見込みが立たないなど、青でも複数の施設で利用できる場合もあります。
私が今回もらったのも青でしたが、複数のアトラクションで使えるものでした。
マルチエクスペリエンスが配布される事例としては、以下のような例が挙げられます。
しかし、発行するかどうかはそのときの判断によるため、上記に当てはまる事例でも発行されない場合があります。
あくまでも「もらえたらラッキー!」くらいに思っていきましょう。
以前アトラクション終盤で途中退出してさらにマルチエクスペリエンスがもらえたときは、さすがに感動しました!
まずは今回マルチエクスペリエンスをもらったときの経緯を、時系列順に並べてみました。
17:00頃 システム調整でアトラクション一時運営休止
18:10頃 アトラクション再開
18:30頃 スタンバイで並ぶ(50分待ちの表示)
19:00頃 アトラクション再度運営休止・案内があるまで待機指示
19:15頃 再開まで1時間ほどの予定を発表・そのまま待機
19:50頃 キャストさんによる余興(クイズ)
20:00頃 再開の見込みなしと発表・マルチエクスペリエンスの配布
並んでからマルチエクスペリエンスの配布までは90分程度でした。
再開を待たずに20時前に出ていくゲストも多かったのですが、その人たちは長時間並んだにも関わらずマルチエクスペリエンスはもらなかったことになります。
マルチエクスペリエンスの配布が決定した場合はアナウンスがあるので、アナウンスがない時点ではもらえないと思っていいでしょう。
今回は通常プレショーを見る部屋でマルチエクスペリエンスの登録を行い、近くの通路から外に出ました。
公式アプリを持っている場合はアプリ上に登録されます。
利用可能施設もアプリ上で見ることができますよ。
今回もらったマルチエクスペリエンスは青色でした。
青のマルチエクスペリエンスは通常、休止となった施設のみで利用できるのですが、今回は当該アトラクションの再開の見込みがないため、複数の施設で利用可能となっていました。
【東京ディズニーランド】
【東京ディズニーシー】
ファンタジースプリングスのほかのアトラクションは対象外でしたが、そのほかのアトラクションならどれでも乗れるというものでした。
東京ディズニーランドの美女と野獣“魔法のものがたり”や東京ディズニーシーのソアリン:ファンタスティック・フライトも乗れるのは、嬉しいですね。
今回アトラクションが休止したのは19時頃でしたが、その後指示があるまではその場で待機することになりました。
システム調整でアトラクションが止まった場合、復旧にどれくらいの時間がかかるかによってすぐに退出を促すかどうかが決まるようです。
今回はアトラクション休止から15分ほどで「1時間ほどで再開する」と発表されましたが、私が並んでいたところでは退出の案内は聞こえませんでした。
列が大きく動いたので、列前方ではこのまま待つor退出の案内があったのかな?と思います。
その後はなんとなく列を進んで、そのまま待っていた感じです。
この間、トイレに抜けるのはOKでした。
また、再開直前と思われた19時50分頃にはキャストさんたちによるクイズ大会がスタート。
待機中も飽きさせない工夫をしてくれるのは、さすがディズニーとしか言いようがありませんね。
アトラクション乗車中や待機中に途中退出する場合、通常とは別のルートを通ることがあります。
そのときに、普段は見られない光景を見られる可能性があります。
今回も普段は通らない通路から退出しました。
アトラクションに乗れないショックはありましたが、「ここが実は通路になっていたなんて!」と少し興奮してしまいました。
特にアトラクション乗車中に退出する場合は、普段は見られないレアな光景が見られます。
アトラクションに乗れなくなるのは残念ですが、ある意味それ以上の体験ができるかもしれませんよ。
ちなみに、再開の見込みがなかったピーターパンのネバーランドアドベンチャーですが、その後閉園10分前に運営再開して待ち時間ゼロで乗車できました!こんなこともあるんですね…!
2025年4月にピーターパンのネバーランドアドベンチャーでマルチエクスペリエンスをもらったときのお話でした。
私は過去に何度かマルチエクスペリエンスをもらったことがありましたが、今回はキャストさんたちのクイズ大会という初めての体験もできて、とても貴重な経験になりました。
そして、結果的にアトラクションにも乗れてダブルでラッキーでした!
アトラクションが休止になってしまうのは残念ですが、レアな体験ができるチャンスかもしれませんよ。
それでは、よい冒険を!