2024年6月6日、東京ディズニーシーに新しくオープンしたファンタジースプリングス。
ファンタジースプリングス内のアトラクションは以前としてスタンバイパスが導入されていましたが、2025年4月より廃止になりました。
今までは朝早く入園しないとスタンバイパスが取得できないなどのデメリットがありましたが、今後は並べば誰でも新アトラクションに乗れます。
遠方の方やお子様連れの方など、開園待ちが難しい方には朗報ですね。
ですが、一方で待ち時間が長くなりやすく、アナとエルサのフローズンジャーニーは300分を超える日もありました。
そんな中、先日東京ディズニーシーへ行って来たのでその様子をレポートとしてご紹介していきます。
もちろん、ファンタジースプリングスエリアも存分に楽しんできたので、混雑具合が気になる方やインパ予定がある方はぜひ参考にしてみてくださいね。
天気:雨のち晴れ
インパのお供:夫、義母
開園待ち中はまたもや雨に降られましたが、9時前には上がり入園後は降られずに済みました。
ですが日中は風がかなり強く、ずっと外にいるのは体力を持って行かれて少し大変でした。
4月はまだまだ気温差があるので、調節できる服装がおすすめですよ。
JR京葉線舞浜駅に6時30分着、ディズニーリゾートラインで東京ディズニーシーのエントランスに向かい、6時50分頃並びました。
この時点でひとつめの植え込みを越えた辺りまで列が伸びていました。
2月に訪れた際は30分前に着いて同じくらいの伸び具合だったので、比較的空いていたようです。
この日の一般開園は9時でした。
一般入園3分後に入園し、その足でソアリン:ファンタスティック・フライトへ向かいました。
この時点で30分待ち。
日中はかなり待ち時間が伸びるので、短い待ち時間で乗れてラッキーでした。
アトラクションに乗車し出てきた頃には待ち時間が70分に伸びていたので、開園待ちをした甲斐がありました。
ソアリン:ファンタスティック・フライトに朝一で乗る場合、開園待ちで2つめの植え込みに差し掛かる前に並べる場合は、30分程度で乗れる確率が高いです。
朝早くから開園待ちできる方は、朝一ソアリン狙いもおすすめです。
ファンタジースプリングス内のアトラクションは、ディズニー・プレミアアクセス(DPA)を購入するか列に並ぶことで乗車できます。
フェアリー・ティンカーベルのビジーバギーはDPA対象外です。
今回は待ち時間を節約するため、アナとエルサのフローズンジャーニーのDPAを購入しました。
DPAを利用すると、乗り場まで5分程で進むことができます。
浮いた時間をほかのアトラクションに費やすこともできるので、DPAはお財布と相談しつつうまく活用するのがおすすめです。
また、比較的待ち時間が短くなったタイミングでピーターパンのネバーランドアドベンチャーとフェアリー・ティンカーベルのビジーバギーに乗車しました。
19時以降は比較的待ち時間が短くなりやすく、60分を切ることも珍しくありません。
今回はピーパーパンのネバーランドアドベンチャーが5分、フェアリー・ティンカーベルのビジーバギーが40分で乗れました。
ピーターパンのネバーランドアドベンチャーは、運よくシステム調整から再開したタイミングで乗れてラッキーでした。
ファンタジースプリングスのアトラクション以外にも、以下のアトラクションに乗りました。
※PP=プライオリティパス
ファンタジースプリングスのアトラクションを含めると、9個のアトラクションに乗車できました。
最も待ったのはソアリン:ファンタスティック・フライトの30分。
各種パスを利用したり、待ち時間が短いタイミングを狙ったりすることで長時間並ぶことなくアトラクションを楽しめました。
ほかにもショーを鑑賞したりフードを堪能したりした時間もあるので、アトラクションもまあまあ乗れたほうかなと思います。
東京ディズニーシーでは、2025年4月8日から2026年3月19日までダッフィー&フレンズの20周年記念イベント「カラフルハピネス」を開催中です。
イベント期間中、さまざまなグッズやフードが販売されるほか、ダッフィー&フレンズが船に乗ってハーバーを一周する「ダッフィー&フレンズのカラフルハピネスジャーニー」も公演されています。
ダッフィーたちが各テーマポートに合わせた会話をしながら、船からあいさつしてくれます。
パーク内のさまざまなところから観ることができるので、ぜひ鑑賞してみてくださいね。
さらに、パーク内の随所には可愛らしいデコレーションが登場しました。
デコレーションはテーマポートを跨いでさまざまなところに施されているので、探しながらお散歩してみるのもおすすめですよ。
どこも人気のフォトスポットとなっているので、ぜひお見逃しなく。
東京ディズニーシーでは2025年4月8日〜6月30日まで、東京ディズニーシー・フード&ワインフェスティバルを開催中です。
イベント期間中はさまざまなフードやドリンクメニューが楽しめます。
ビールやワインの飲み比べセットなど、普段は楽しめないようなメニューも盛りだくさんです。
こちらはアメリカンウォーターフロントのフードワゴン(レッド)で販売しているフルーツワイン白(アップル&ピーチ)です。
甘すぎないため飲みやすく、フルーツがゴロゴロと入っていて食感も楽しめました。
イベント期間中はグッズやスーベニアが販売されたり、可愛らしいデコレーションが登場したりするので、こちらもぜひ楽しんでみてくださいね。
ブロードウェイ・ミュージックシアターで公演されているビッグバンドビート〜ア・スペシャルトリート〜。
2025年9月30日に公演が終了する旨が発表されており、今回どうしても見ておきたいエンターテイメントのひとつでした。
エントリー受付の結果、見事当選!
前回に引き続き今回も当たるなんて、珍しく運がよかったみたいです。
座席もB席の中央と、かなりの良席に大興奮でした。
この日鑑賞したのは最終公演。
最終公演はコアなファンが多いこともあって公演中は大いに盛り上がっており、ミッキーマウスのゲッダンポーズも見ることができました!
万が一、今日が見納めになっても後悔はないと思えるほどのパフォーマンスを見られて大満足の1日になりました。
ファンタジースプリングスのスタンバイパス廃止、ダッフィー&フレンズのイベントスタートなど、変化の中にある東京ディズニーシーの様子をお届けしました。
日中は雨も止んで歩きやすく、アトラクション、ショー、グッズ、デコレーション、フードなどさまざまなコンテンツをバランスよく堪能できました。
特にファンタジースプリングスはスタンバイパス廃止で動きにくさを感じる場面もありましたが、4つのアトラクションを1日で制覇することも可能だと思いました。
次回はファンタジースプリングスホテルに宿泊する予定なので、またおいおい様子をお届けしたいと思います。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
行ってらっしゃい!