こんにちは。
ディズニー大好き雨女のほのぷーです。
東京ディズニーリゾートでは地面や壁画など、至るところに隠れミッキーが描かれています。
アトラクションに並んでいるときやパークをお散歩しながら隠れミッキーを探すのも、楽しみのひとつですよね。
今回ご紹介するのは、「隠れミッキー」ならぬ「隠れネーム」です。
実は、ディズニーランドのワールドバザールには東京ディズニーリゾートに深く関わった人物の名前が隠されているのです。
今回は3名の名前が隠されている場所をご紹介します。
外観に馴染んでいるため、知らなければ見過ごしてしまいます。
そんなレアな隠れネーム、インパの際の話題作りにもおすすめですよ。
ワールドバザールは東京ディズニーランドの玄関口とも言えます。 パークに入園したゲストがまず最初に通るのがワールドバザールのメインエントランスです。 屋根付きのメインストリートには数多くのショップが立ち並び、おしゃれな街並みが印象的ですね。 マーセリーンはディズニーの生みの親であるウォルトの育った故郷でもあるんですよ。 そんなワールドバザールには、東京ディズニーリゾートに深く関わった人物の名前が刻まれています。 こちらにちなんで、ワールドバザールの窓にもディズニー・レジェンドとして彼らの名前が刻まれているのです。 ※東京ディズニーランドのワールドバザールと同じコンセプトのエリアです。 ディズニーの生みの親であるウォルトの名前は、ワールドバザールの入口にある建物の2階に刻まれています。 入り口をくぐり抜けてから振り返ると… ウォルトの名前があります! ちなみに「ウォルト・ディズニー」という名称が一般的ではありますが、彼の本名は「ウォルター・イライアス・ディズニー」です。 そのため表記も「WALTER E DISNEY」となっているのです。 加賀見さんは株式会社オリエンタルランドの代表取締役会長です。 名前を聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。 プロメテウス火山とシンデレラ城を模したロゴの下に、「TOSHIO KAGAMI」と刻まれています。 高橋さんは株式会社オリエンタルランドの2代目社長で、東京ディズニーランドを誘致した人物です。 シンデレラ城のイラストのすぐ下に「MASATOMO TAKAHASHI」と刻まれています。
シンデレラ城前にウォルト・ディズニーの銅像があることは有名ですが、実はワールドバザールにはもうひとつ銅像が置かれています。 場所はワールドバザールの入口左側。 ベンチに座っているこちらの男性、誰かに似ていると思いませんか? ロイは経営がまるで向いていなかったウォルトを資金面で支えました。 ウォルトの作品が世に発信されるようになったのは、ロイの努力があったからこそだったのです。 兄弟で支え合い作り上げたディズニーという世界をミッキーミニーと共に見守っているようですね。 一見気づかないところにも細かい演出が隠されているのがディズニーの魅力のひとつです。 皆さんもぜひインパの際は彼らの名前を探してみてください!
ワールドバザールについて
ワールドバザールはアメリカのミズーリ州マーセリーンの街並みをモデルに作られています。ディズニーゆかりの人物の名前はココ!
その人物はこちらの3名です。
実は、アナハイムのディズニーランドにあるメインストリートUSA(※)にもウォルトに関わった人々の名前が刻まれています。ウォルト・ディズニー
加賀見 俊夫
名前が隠されているのはワールドバザールメインストリート左側にある「ビビディ・バビディ・ブティック」の2階です。
建物の2階を見てみると…高橋 政知
名前が隠されているのはワールドバザール中央の十字路向かって右の「タウンセンターファッション」の2階です。
十字路を通り過ぎて右側を見てみると…〜番外編〜ワールドバザールの入り口の銅像は誰?
彼はウォルトの弟ロイ・オリヴァー・ディズニーです。
こちらの銅像は元々フロリダのマジックキングダムに作られたものでしたが、2008年4月15日に東京ディズニーランド開園25周年を記念して贈られたものです。
シンデレラ城前のウォルトはミッキーと手を繋ぎ、ワールドバザールのロイはミニーと手を繋いでいます。まとめ
それでは、よい旅を!
【おすすめ記事】