こんにちは。
ディズニー大好き雨女のほのぷーです。
本日6月9日はドナルドダックの誕生日!
ということで今回は東京ディズニーランドのトゥーンタウンにあるアトラクションドナルドのボートにまつわるプロップスをご紹介していきたいと思います。
ドナルドのボートは体験型のアトラクションで、小さなお子様を中心に賑わっています。
一見お子様向けのアトラクションかと思いきや、実は大人も楽しめる仕掛けが隠されているのです。
気になるドナルドの生活の様子は?
ぜひ最後までお付き合いくださいませ。
ドナルドのボートについて
ドナルドのボートは東京ディズニーランドのトゥーンタウンにあるアトラクションです。
トゥーンタウン向かって右側にある湖:トゥーンレイクに浮かぶ大きな船が目印です。
こちらの大きな船はドナルドの船。
ドナルドの生活の様子を見たり、操縦室のボタンや舵を触って船長気分を味わったりできるアトラクションです。
ドナルドのボートの豆知識
それでは早速ドナルドのボートをもっと楽しめる豆知識をご紹介していきたいと思います。
船の名前はミス・デイジー号
船の名前はミス・デイジー号。
デイジーという名前はドナルドの恋人であるデイジーダックに由来して名付けられました。
実はドナルドのボートはドナルドの故郷であるダックバークから風船の力で飛んでこの場所へやってきたのですが、その方法を考えたのがデイジーでした。
ドナルドはデイジーに感謝し、敬意の気持ちを込めて「ミス・デイジー号」と名付けたのです。
船首像もデイジーです。
デイジーへの愛が感じられますね。
ボートの前にはドナルドとデイジーのトピアリーもあります。
ツッコミどころ満載のバスタブ
船内に入るとお子様向けの小さな階段とボイラー菅で作られた滑り台があります。
そしてその反対側にあるのがこちらのバスタブ。
足がアヒルのデザインになっていて可愛いです。
猫足ならぬアヒル足…?
壁にはタオルと身体を洗う用のブラシがあります。
タオルには「DD」とドナルドのイニシャルが入っています。
バスタブに浮いているのはドナルドとボートのおもちゃ。
さらには「Toon Shampoo」と書かれたシャンプーと石鹸も浮いています。
ドナルドがわちゃわちゃと入浴している姿が目に浮かびますね。
お風呂の中央にあるのは潜望鏡。
中を覗いてみると…。
ドナルドの甥っ子であるヒューイ、デューイ、ルーイのうちの誰かでしょうか?
水中からこちらを見ています。
そして実はこちらのバスタブ、天井が吹き抜けになっています。
雨の日の入浴は大変!かと思いきや…。
お風呂の上には可愛らしいパラソルがあります。
ドナルドはこれで雨を凌いでいるのでしょうか?
この大きさでは心許ない気がしますが…。
ちなみにバスタブの横にあるマイクのようなものは「クァクァフォン」と言います。
ここで喋ると上甲板にあるパイプから声が聞こえるという仕掛けがあります。
ぜひアヒルになった気分で「クァクァ」と喋ってみては?
子供は気づかない?寝室に飾られたレアな写真
バスタブの横はドナルドの寝室です。
ベッドの上にある緑色の袋は「Fish Meal(魚粉)」です。
魚粉がなぜベッドにあるのか謎ですね。
寝室の壁にはドナルドの思い出の写真が飾られています。
まずこちらはガールフレンドのデイジー。
そして甥っ子たちのヒューイ、デューイ、ルーイです。
3人仲良くお布団に入っています。
こちらは『三人の騎士』でドナルドと共演したホセ・キャリオカとパンチートです。
右側がホセ・キャリオカ、真ん中がパンチートです。
彼らはドナルドの大切な友達。
写真からも楽しそうな雰囲気が伝わってきますね。
最後にご紹介するのがこちら。
ディズニーの生みの親であるウォルト・ディズニーとドナルドのツーショット写真です。
ドナルドとのツーショットはかなりレア。
大人の目線の位置に飾られているため、大人向けのプロップスとも言えそうですね。
仕掛けがいっぱいの操縦室
続いて階段を登って2階にある操縦室へ行ってみましょう。
船内部にある螺旋階段はかなり狭いので、大人は裏手の滝:トゥーンフォール側にある外階段を使うといいですよ。
操縦室には舵や展望鏡、コントロールパネルやロープがあります。
右側にあるのは展望鏡です。
覗くとドナルドが出演した「船」に関する映画を見ることができます。
左側にあるのは押すとランプが光るコントロールパネルや引くと鐘が鳴るロープ。
お子様たちが喜ぶ仕掛けが施されています。
また反対側にはちょっとしたベンチもあり、お子様が遊ぶ姿を見守ることができるようになっています。
ベンチの上の壁に飾られたこちらのイラストは船の建築中の様子。
枠組みからしっかりと造り込まれているようなので強度も安心ですね。
その他にもドナルドらしいプロップスがいっぱい
ドナルドのボートには他にもちょっと笑えるプロップスが複数隠されています。
例えば船の上空高くにかけられたこちらの洗濯物。
ドナルドの水兵帽やセーラー服がありますが、ドナルドの身長でどうやってかけたのでしょうか?
おてんばなドナルドのことなので柱を利用してかけたのかもしれませんが、取り込むのも一苦労しそうですね。
さらにこちらはトゥーンレイクに浮かんでいるポストです。
地上からは手が届かない位置にあるのですが、郵便局員さんは配達の度に湖の中に入っているのでしょうか?
ポストは浮きに乗っているため、強風が吹いたら移動してしまいそうです。
ドナルドのボートは他にもドナルドらしいプロップスが隠されています。
訪れた際はぜひそういった細やかな部分にも目を向けてみると、新たな発見があるかもしれませんよ。
まとめ
ドナルドのボートのプロップスのご紹介でした。
ドナルドのボートは一見お子様向けかと思いきや、大人も楽しめる工夫が施されたアトラクションです。
大人になってから訪れると子供のときとはまた違った景色が見えるかもしれませんね。
それでは、良い冒険を!
【おすすめ記事】