こんにちは。
ディズニー大好き雨女のほのぷーです。
東京ディズニーリゾートでは、アトラクションのみならず、レストランやショップにまでバックグラウンドストーリーが用意されています。
一見気づかないような細やかなプロップスに目を向けると、意外な事実やストーリーを知ることができ楽しいです。
中でも今回は、東京ディズニーランド最大のお土産ショップグランドエンポーリアムにまつわるお話をご紹介していきたいと思います。
今や人が絶えない大盛況のお店となりましたが、一体どのような歩みでここまで成長してきたのでしょうか?
ぜひ最後までお付き合いくださいませ。
グランドエンポーリアムについて
グランドエンポーリアムは東京ディズニーランド最大級のお土産ショップ。
ぬいぐるみや身につけグッズ、文房具やインテリア用品など他ジャンルの商品を取り扱っています。
お土産を探しているならグランドエンポーリアムに行けば間違いなし!
エントランスに近いこともあり、閉園間際には大混雑します。
ゆっくりお土産を見たい方は、夕刻までに訪れるのがおすすめです。
グランドエンポーリアムの豆知識
それでは、グランドエンポーリアムにまつわる豆知識をご紹介していきます。
バックグラウンドストーリー
グランドエンポーリアムは大きな百貨店という意味。
その名の通り店内にはありとあらゆる商品が勢揃いし、お土産を探しているならここに来れば間違いなし。
しかし、最初から大きなお店だったわけではありません。
元々、ここにはエンポーリアムというミッキーマウスが店長を務める小さな雑貨屋さんがありました。
ミッキーや仲間たちの協力の甲斐あって、お店はどんどん売上を伸ばしていきました。
そしてついに小さな雑貨屋では賄いきれなくなり、ミッキーたちはお店を広げることにしたのです。
ミッキーはエンポーリアムに隣接しているお店を買い取り、3店舗を合併する形でリニューアルオープンさせました。
それが今のグランドエンポーリアムの誕生です。
この作戦は大成功。
グランドエンポーリアムは連日多くのゲストが訪れる大人気のお店になりました。
3店舗の合併は本当にあった
エンポーリアムの隣のお店を買い取ってお店を広げたという話は、バックグラウンドストーリー上だけの話ではありません。
実際に、グランドエンポーリアムは元々別の施設だった「エンポーリアム」「タウンクロージャーズ」「メインストリートシネマ」を統合する形で2003年にオープンしました。
外観や内装は3つに分かれており、当時の名残りを感じられます。
内装は少し分かりにくいですが、天井や床に注目してみるとお店によって材質やデザインが異なります。
普通にショッピングするだけでは気にしないようなポイントですが、訪れた際はぜひお店ごとの雰囲気の違いにも目を向けてみてくださいね。
グランドオープンは大ニュースに!
グランドエンポーリアムには、たくさんのショーウィンドウがあります。
その中には、お店のバックグラウンドストーリーを知る一端になるものも数多くあります。
ここからは、そんなショーウィンドウに隠された物語についてご紹介していきます。
まずはこちら。
ガラスには「GRAND EMPORIUM Est. 1883(グランドエンポーリアム 1883年開店)」とあります。
こちらには、お店が開店した当初の記念品や思い出の品が飾られています。
壁に飾られているのは、ワールドバザール・デイリーニュースという新聞の一面記事。
グランドエンポーリアムのリニューアルオープンを大々的に報じています。
写真にはミッキー、ミニー、グーフィー、ドナルド、デイジーの姿が写っています。
新聞のすぐ下にあるのは一枚のお札です。
お店の最初の売り上げである1ドルを記念に飾っています。
お札のすぐ下には、エンポーリアムだった頃に使われていた初代のレジも展示してあります。
何においても、「最初」は思い出深いものですよね。
こちらはミッキーたちが内装を施工している様子です。
仲間たちで協力して作り上げたことがわかりますね。
施工に使った道具やインクも置いてありますよ。
ミッキーとミニーの作業場
続いては一際大きなこちらのショーウィンドウを見ていきましょう。
こちらはミッキーとミニーの作業場。
今まさにここで商品制作をしている様子を見ることができます。
ミッキーはアイデア担当。
新商品のアイデアを考え中です。
一方ミニーは制作担当。
ミッキーが生み出したアイデアをもとに、サンプル品を作っています。
二人は公私ともに欠かせないパートナー。
仲良く仕事をしている様子が想像できてほっこりしますね。
こちらのショーウィンドウでは他にもミッキーのデッサンやTo Doリストなど様々なプロップスを見ることができます。
どれも可愛くてとても見応えのあるショーウィンドウなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ミニーの仕立て屋さん
サンプル品の制作で大活躍のミニーですが、実は他にも才能を活かして活躍している場所があります。
それがこちらの「Mlle Minnie(マドモアゼル・ミニー)」と書かれたショーウィンドウです。
こちらはミニーが営む衣装の仕立て屋。
中には制作真っ最中のアリエルやティンカー・ベルの衣装があります。
壁にはミニーに衣装を頼んだたくさんのディズニースターからのお礼のメッセージが飾られています。
『リトル・マーメイド』のアリエル、『美女と野獣』のベルや野獣、『ピーター・パン』のフック船長など、多くのスターから愛されていることがわかりますね。
▷▷こちらのショーウィンドウについては、こちらで詳しくご紹介しています。
キャラクターからのメッセージもすべてご紹介しているので、気になる方はぜひこちらもあわせてご覧くださいませ。
ミッキーはスポーツも万能!
続いてはこちらのショーウィンドウを見ていきましょう。
こちらでは、ミッキーと仲間たちがスポーツ大会で収めた功績を見ることができます。
野球大会
ショーウィンドウに飾られている旗や景品はミッキーが率いる野球チーム「Mickey’s GRAND SLAMMERS」と「THE BEAGLE BOYS」が対戦した際の記念品です。
ドナルドの甥っ子ヒューイ、デューイ、ルーイも旗を持って応援していますね。
グローブとボール、バットは大会で使ったものです。
ミッキーたちはこの大会で優勝を収めました。
ボーリング大会
野球のみならず、ミッキーたちはボーリングでも大活躍しています。
こちらはミッキー率いる「MICKEY’S KINGPINS」と「3 SPARES AND A HARE」が対戦した際のスコア表です。
気になる点数は、ミッキーが248、ミニーが221、ドナルドとグーフィーが84です。
相手チームに1点差で勝利していますね。
ミッキーとミニーの点数が凄すぎます!
一緒に飾ってあるボーリングボールは大会で使ったものです。
なんでもできちゃうミッキーは、もちろんスポーツも万能なのですね。
他にも見どころはいっぱい
グランドエンポーリアムの魅力は、ここではご紹介しきれないほどたくさんあります。
ショーウィンドウや店内の装飾品はどこもとても凝った作りで、眺めているだけでとても楽しいです。
ぜひ実際に足を運んで、自分だけのお気に入りのプロップスを探してみてくださいね。
まとめ
東京ディズニーランドのお土産ショップグランドエンポーリアムの誕生秘話と豆知識のご紹介でした。
グランドエンポーリアムはミッキーと仲間たちが作り上げたお店だったのです。
そういった背景を知ると、いつものお買い物がさらに楽しくなりそうですね。
ここではご紹介しきれなかったショーウィンドウや店内装飾もあるので、訪れた際はぜひじっくり見てみてくださいね。
それでは、よい旅を!
【おすすめ記事】