MENU
月別アーカイブ
当サイトについて

【インパ日記】リーナ・ベルに会いたい!ダフフレを楽しむ1日

ダッフィー&フレンズを堪能するインパ日記

ダッフィー&フレンズの7人目のキャラクターとして登場したリーナ・ベル。

東京ディズニーシーでは、期間限定でリーナ・ベルのグリーティングが開催されています。

   

しかし、あまりの人気の高さでラインカットはかなり早め、並べたとしても待ち時間は数時間と、かなりハードルが高くなっています。

   

先日、そんなリーナ・ベルのグリーティングを目当てに東京ディズニーシーへ行ってきました。

   

グリーティングのほかにもダッフィー&フレンズを中心に楽しんできたので、今回はその様子をお届けしていきます。

もくじ

インパ日記~2025.2.20~

天気:晴れ

インパのお供:夫、リーナ・ベル

   

「2月下旬なら少しは気温も上がるはず」とこの日程にしたのですが、まさかの寒波到来。

それでも日中は寒すぎることもなく、過ごしやすい気候でした。

   

東京ディズニーシーは海沿いのため、朝晩は思いのほか冷え込みます。

インパされる方は十分に寒さ対策をしてくださいね。

エントランスに6:10着!混雑具合は?

JR京葉線舞浜駅に5時57分着、徒歩で東京ディズニーシーのエントランスに向かい6時10分頃並びました。

   

この時点でひとつめの植え込みを越えていました。

開園待ちの様子

極寒日とはいえ、この時間にしてはゲストはかなり多いなという印象です。

入園後真っ先にリーナ・ベルのグリーティングへ!

この日の一般開園は8時45分でした。

   

一般開園10分後の8時56分に8時55分パークイン。

真っ先にアメリカンウォーターフロントのリーナ・ベルグリーティング場所へ向かいました。

   

8時57分に着いたのですが、この時点で午後の回の案内になる可能性が高いと言われました…。

   

すでに3時間ほど開園待ちしていた上に、ここからまた4時間以上待つのは難しいと判断し、グリーティングは泣く泣く諦めました。

想像以上に狭き門でびっくりですね。

   

今回私は武蔵野線の始発電車を利用しました。

それでも間に合わないということは、電車組にはかなりハードルが高そうです。

   

グリーティングを諦めたあとその足でタワー・オブ・テラーに乗ったのですが、アトラクションから出てきたタイミングでお直しに向かうリーナベルに会えてラッキーでした!

リーナベル

グリーティングできなくても、運がよければ歩いているリーナベルの姿を見られるかもしれませんよ。

ダッフィーたちのショーが見られるレストラン

お昼はあらかじめプライオリティ・シーティング(PS)を取っていたケープコッド・クックオフで食べました。

   

ケープコッド・クックオフでは、ダッフィー&フレンズのショー「ダッフィー&フレンズのワンダフル・フレンドシップ」を鑑賞しながらお食事を楽しむことができます。

ダッフィー&フレンズのワンダフル・フレンドシップ

2023年に公演が始まって以来ずっと観たいと思っていたので、今回ようやくPSが取れて大歓喜でした!

リーナ・ベルとのグリーティングはできませんでしたが、ここでもリーナ・ベルに会えますよ。

   

メニューはマカロニグラタンをメインにしたセットです。

ダッフィー&フレンズのワンダフル・フレンドシップのメニュー

意外とボリューミーで、満足感がありました。

   

メニューにはスーベニアコースターも付属します

スーベニアコースター

柄は全7種の中からランダムです。

今回私たちはジェラトーニとオルメルでした。

かわいい…!

   

食事が終わったら、いよいよショーの鑑賞です。

ダッフィー&フレンズのワンダフル・フレンドシップ

ショー内容は割愛しますが、可愛らしいダッフィーたちの姿を見られて癒されました!

ダッフィーのかわいい限定メニュー

夕飯はミゲルズ・エルドラド・キャンティーナで食べました。

   

ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナでは、2025年3月31日まで期間限定のイベント「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」に合わせたメニューを楽しめます。

こちらはダッフィーのスペシャルセット(ビーフ)です。

ダッフィーのスペシャルセット(ビーフ)

可愛すぎて食べるのがもったいないほどでした…!

   

セットにはランチョンマットとコースターも付属します

スーベニアコースター

コースターは全4種からランダムで、私はクッキーアンとリーナ・ベルが当たりました。

   

ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチンは2025年3月31日まで。

ダッフィー&フレンズファン必見ですよ。

アトラクションは激混み!パスを活用しよう

春休み期間中ということもあり、極寒にもかかわらずパーク内はかなり混んでいました。

特にアトラクションは待ち時間がかなり伸びており、人気アトラクションは150分超えもザラでした。

   

ですが各種パスを活用することで、効率よくアトラクションに乗ることができました。

乗車したアトラクション
  • タワー・オブ・テラー
  • シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
  • ジャスミンのフライングカーペット
  • スカットルのスクーター
  • インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮(PP)
  • ★フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー(SP)
  • ★ピーターパンのネバーランドアドベンチャー×3(DPA1回、SP2回)
  • ★アナとエルサのフローズンジャーニー(SP)

※SP=スタンバイパス PP=プライオリティパス DPA=ディズニー・プレミアアクセス

※★は新エリア(ファンタジースプリングス)のアトラクション

ほかにショーを見たりグリーティングをしたりしていた時間があることを考えると、かなり効率的に乗れたと思います。

   

いちばん並んだのは朝一で乗ったタワー・オブ・テラーの30分。

混雑している日でもパスを活用したり空いている朝一や夜の時間帯を狙ったりすることで、短い待ち時間でアトラクションに乗ることができます

   

パスはキャンセルが出ることもあるので、こまめにチェックすることをおすすめします。

私は今回ファンタジースプリングスのアトラクションのスタンバイパスを3回拾えました!

晴れている日はグリーティングもおすすめ!

アトラクションが混雑しているときは、グリーティングもおすすめです。

ダッフィーとシェリーメイのグリーティング

今回はダッフィーとシェリーメイの整列グリーティングのほか、フリーグリーティングにも多く遭遇できました。

ベルリオーズ

ドナルドダック、スクルージ・マクダック、マリー、ベルリオーズ、トゥルーズ、チップ、デール、シンデレラなど、かなり多くのキャラクターに会えました。

   

お天気のいい日はフリーグリーティングが実施されやすいので、お散歩がてら探してみるのもおすすめですよ。

おわりに

リーナ・ベルを一番の目当てに楽しむ東京ディズニーシーのインパ日記でした。

   

リーナ・ベルとのグリーティングは叶いませんでしたが、ダッフィー&フレンズのワンダフル・フレンドシップを鑑賞したり、限定メニューを堪能したり、ダッフィー&フレンズをめいいっぱい楽しむことができました。

   

記事では一部割愛しましたが、ほかにも新エリアを堪能したりビッグバンドビート〜ア・スペシャルトリート〜を鑑賞したり、充実したインパになりました。

   

混んでいても工夫次第で充実度を上げられるので、各種パスやモバイルオーダーなどを活用してみてくださいね。

   

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ