MENU
月別アーカイブ
当サイトについて

【インパ日記】土曜日でもアトラクション&ショーを存分に楽しむ1日

土曜日でも存分に楽しむ冬のTDSインパ日記

ハロウィンが終わり、街中は一気にクリスマスムードになってきましたね。

   

2025年の東京ディズニーリゾートのディズニー・クリスマスは11月11日からですが、イベントが本格的に始まる前に一足早く東京ディズニーシーへ行ってきました。

   

イベント前ということで多少は空いているかもというわずかな期待もありましたが、土曜日ということもあり混雑していました。

ですが、その中でも各種パスを活用しつつ充実した1日を過ごすことができたので、今回はその様子をレポートとしてご紹介していきます。

もくじ

インパ日記~2025.11.8~

天気:晴れ

インパのお供:夫、義母

   

私にしては珍しく、雨に降られない1日でした。

   

最高気温は17度、最低気温は11度。

朝方と日没後はやや寒さを感じましたが、手袋やニット帽などの防寒具は必要ないくらいの温度感で、1日を通して過ごしやすかったです。

   

この日は風があまりなかったためアウター1枚でちょうどよかったですが、11月は夜冷え込むこともあるので、+1枚を意識しておくと安心です。

エントランスに6:15着!混雑具合は?

JR京葉線舞浜駅に5時57分着、ディズニーリゾートラインで東京ディズニーシーのエントランスに向かい、6時15分頃ノース側に並びました。

   

この時点で1つめの植え込みが埋まるくらいの混み具合でした。

開園待ちの様子

※私が並んだ列は並び始めの位置が少し後ろ側になっているため、植え込みより長く伸びていました。

今年2月の平日にも同じ時間の電車で行ったのですが、今回はそのときよりもやや列が短かかったです。

   

土曜日はファミリー層が多いためか、朝は比較的空いているのかもしれません。

   

また、この日は公式サイト上では9時開園でしたが、実際には8時15分に一般入園開始でした。

私たちは3分後の8時18分に入園できました。

   

最近は公式サイト上の開園時間より早い時間に開園することも多いので、念頭に置いておくといいかもしれません。

入園後は真っ先にソアリンへ!

入園後は真っ先にソアリン:ファンタスティック・フライトへ向かいました。

この時点で待ち時間は30分。

   

日中は260分待ちまで伸びていたので、かなり短い待ち時間で乗れました。

朝早くから開園待ちできる方は、朝イチの待ち時間が短い間に人気アトラクションに乗ってしまうのもおすすめです。

私は一般開園後5分以内に入園できたら、朝イチでソアリンに乗ることが多いです!

アトラクションはどのくらい乗れる?

この日は土曜日ということでアトラクションの待ち時間も長かったのですが、待ち時間が短い時間を狙ったり各種パスを使ったり工夫することで、以下のアトラクションに乗れました。

乗車したアトラクション
  • ソアリン:ファンタスティック・フライト(30分)
  • スカットルのスクーター(15分)
  • レイジングスピリッツ(PP利用)
  • ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ(5分)
  • ディズニーシー・トランジットスチーマーライン(20分)
  • ピーターパンのネバーランドアドベンチャー×2回(ME利用 / 40分)
  • ニモ&フレンズ・シーライダー(PP利用)
  • ビッグシティ・ヴィークル(10分)

※PP=プライオリティ・パス、ME=マルチエクスペリエンスの略。

ほかにショーを鑑賞したり、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタでゆっくり食事したりする時間もあったのですが、それでも8個のアトラクションに9回乗れました

   

最も待ったのがピーターパンのネバーランドアドベンチャーの40分待ち。

日中アナとエルサのフローズンジャーニーやソアリン:ファンタスティック・フライトが260分待ちまで伸びていたことを踏まえると、かなり効率よく動けたのではないかと思います。

   

混雑日にアトラクションを効率よく回りたい方は、DPA(ディズニー・プレミアアクセス)やPP (プライオリティ・パス)をうまく活用したり、公式アプリでこまめに待ち時間をチェックして穴場を狙ったりするのがおすすめです。

   

特に土日は夜になると待ち時間がグッと短くなる場合もありますよ。

マルチエクスペリエンスを使うとどのくらいの待ち時間で乗れる?

以前同じメンバーで東京ディズニーシーへ行った際、アトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」が運営休止になったことでマルチエクスペリエンスをもらいました。

マルチエクスペリエンス

出典:東京ディズニーリゾート公式アプリ

マルチエクスペリエンスは、東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーで予期せずアトラクションが運営休止になってしまった場合などに緊急措置として配布されるパスです。

私たちがもらったマルチエクスペリエンスはほぼ全アトラクションに使えるものだったのですが、今回ピーターパンのネバーランドアドベンチャーに使うことにしました。

   

13時頃ピーターパンのネバーランドアドベンチャーに向かうと、アトラクションの待ち時間は100分でした。

ピーターパンのネバーランドアドベンチャー

ですがプライオリティ・エントランスからノンストップでプレショーの部屋まで辿り着き、待ち時間はほぼなく乗車できました

   

マルチエクスペリエンスは自分の好きなタイミングに短い待ち時間で乗車できる、まさに魔法のようなチケットでした。

ショー待ちしなくてもハーバーショーは見える?

現在東京ディズニーシーでは、水域ショーやハーバーショーが公演されています。

   

今回は水域ショー「ダッフィー&フレンズのカラフルハピネスジャーニー」とハーバーショー「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」を鑑賞しました。

今回はショーメインではなかったためほぼショー待ちはせずに鑑賞したのですが、それでも大いに楽しめました。

ダッフィー&フレンズのカラフルハピネスジャーニー

ダッフィー&フレンズのカラフルハピネスジャーニーはダッフィー&フレンズ20周年を記念して公演されている水域ショーです。

ダッフィー&フレンズのカラフルハピネスジャーニー

メディテレーニアンハーバーからアメリカンウォーターフロント方向へ進み、水域を一周します。

パークのさまざまな場所から見ることができるので、長時間のショー待ちはしたくないという方にもおすすめです。

   

今回はショーが始まったタイミングでメディテレーニアンハーバーのリドアイルに行き、さくっと鑑賞しました。

ダッフィー&フレンズのカラフルハピネスジャーニー

可愛くはしゃぐ7人の姿に癒されました。

ダッフィー&フレンズのカラフルハピネスジャーニー

バージの停止演出はないので鑑賞時間は短いですが、キャラクターたちの楽しそうな会話を聞くことができて大満足でした。

ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~

ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~は夜に公演されているハーバーショーです。

ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~

ディズニーの仲間たちが夢を叶えるまでのストーリーを描いたエンターテイメントで、ハーバー、プロメテウス火山、ホテルミラコスタの壁などを使ったダイナミックな演出が人気です。

   

こちらは公演開始約20分前にリドアイル近くの橋ポンテ・ヴェッキオ(ポップコーンワゴン前)で待機したのですが、前から2列目で鑑賞できました。

ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~

前方に柱や植物などの障害物はありますが、全体を見渡しやすく、またハーバーとミラコスタのマッピングを一緒に見られる点がこの場所の魅力。

ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~

「がっつりショー待ちをするほどじゃないけど、ある程度ちゃんと鑑賞したい」という方にピッタリな場所ですよ。

   

ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~を近くで鑑賞するのは久しぶりだったので、とても感動しました。

観賞場所によって見えるキャラクターや演出が異なるため、何度でも見たくなるのもビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~の魅力ですね。

クリスマスの装飾も楽しんで!

私が訪れた11月8日はディズニー・クリスマスイベントが始まる目前でしたが、各所にクリスマスのデコレーションが施されていました。

クリスマスのデコレーションが登場

可愛らしいツリーやオーナメントをあちらこちらで見ることができます。

クリスマスのデコレーションが登場

エリアや建物によって雰囲気の異なる装飾になっているので、お気に入りスポットを探してみるのも楽しいですよ。

   

アメリカンウォーターフロントのホレイショー・スクエアには、大きなクリスマスツリーも登場しています。

巨大なクリスマスツリーも登場

クリスマスならではのパークを楽しめ、大満足のインパになりました!

おわりに

クリスマス目前の東京ディズニーシーへ行った際のインパ日記でした。

   

インパの前は、土曜日ということでアトラクションはほとんど乗れないのではないかと心配していました。

ですが8個のアトラクションに9回乗れて、さらにショーも鑑賞でき、とても充実した大満足の1日になりました。

   

今日からディズニー・クリスマスも正式に始まり、パークはより一層盛り上がること間違いなし。

これからインパされるみなさん、ぜひクリスマスの装いになったパークを存分に楽しんでくださいね。

   

それでは、行ってらっしゃい。

よい冒険を!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ