「おうちでディズニー映画を見たい」
「お手頃価格で見られるVODが知りたい」
そんな方におすすめなのが、Disney+(ディズニープラス)です。
ディズニープラスはディズニーをはじめとする多くの映画、ドラマ、アニメ作品が月額税込990円〜見放題の動画配信サービスです。
ディズニープラスという名前からディズニーに特化した動画配信サービスかと思いきや、実はディズニー以外の作品も豊富。
新作からロングセラーの有名作品まで、幅広い作品が配信されています。
さらに字幕や高画質再生などにも対応しており、機能や使い勝手も抜群。
高機能の動画配信サービスを探している方にピッタリです。
そこで本記事では、実際にディズニープラスを利用中の私がディズニープラスの特徴を詳しくご紹介していきます。
メリットだけでなくデメリットも網羅して解説していきますので、入会を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね。
\ ドコモからの入会ならさらにお得! /
Disney+(ディズニープラス)はディズニープラスディズニー・メディア&エンターテイメント・ディストリビューションが日本で2020年6月11日(木)から開始した動画配信サービスです。
スタンダード | プレミアム | |
---|---|---|
利用料金 | 月額:990円 年額:9,900円 | 月額:1,320円 年額:13,200円 |
最高画質 | 1080P Full HD | 4K UHD & HDR |
最高音質 | 5.1サラウンド | ドルビーアトモス |
同時視聴 | 2台 | 4台 |
広告 | × | × |
ダウンロード機能 | ○(10台まで) | ○(10台まで) |
「ディズニープラス」という名称からディズニーに特化したサービスというイメージを持たれる方も多いと思いますが、実はディズニー以外の作品も多く配信されています。
『ウォーキング・デッド』『デッドプール』といった海外の有名作品や、『東京リベンジャーズ』『SPY×FAMILY』などの国内アニメも勢揃い。
ディズニープラスひとつでディズニーから映画、ドラマ、アニメまで楽しめちゃいます。
料金プランは2つあります。
お手頃に利用できるスタンダードプラン(月額税込990円)とすべての機能を利用できるプレミアムプラン(月額税込1,320円)です。
特にスタンダードプランは税込990円と、U-NEXT(2,189円)やHulu(1,026円)に比べてお手頃な価格で利用できます。
さらに、年額払いだと9,900円 / 13,200円と2ヶ月分が実質無料になります。
動画配信サービスをお得に使いたい方にもおすすめです。
※ドコモ、J:COM、Hulu経由のパートナー決済を利用する場合、年額プランは利用できません。
また、ディズニープラスは各種アプリからの入会も可能です。
ですが、Apple App Storeから入会すると月額1,000円(税込)と割高になってしまうので注意しましょう。
アプリ | 月額料金(税込) ※スタンダードプランの場合 |
---|---|
Apple App Store | 1,000円 |
Google Play Store | 990円 |
Amazonアプリストア | 990円 |
ディズニープラスをお得に利用したい方は、公式サイトまたはGoogle Play StoreかAmazonアプリストアからの入会がおすすめです。
\ ドコモからの入会ならさらにお得! /
ディズニープラスの2つのプランについて、もう少し詳しくご紹介します。
ディズニープラスはリリース以来、一律料金で運営されてきました。
ですが、2023年12月より「スタンダード」「プレミアム」の2つのプランを設けることが発表されました。
※新プランは11月1日以降の新規加入者から適用。(ドコモ経由の場合は12月から適用)
スタンダード | プレミアム | |
---|---|---|
利用料金 | 月額:990円 年額:9,900円 | 月額:1,320円 年額:13,200円 |
最高画質 | 1080P Full HD | 4K UHD & HDR |
最高音質 | 5.1サラウンド | ドルビーアトモス |
同時視聴 | 2台 | 4台 |
広告 | × | × |
ダウンロード機能 | ○(10台まで) | ○(10台まで) |
プレミアムプランでは高画質&高音質が楽しめたり、同時視聴が4台まで可能であったり、スタンダードよりもより充実した機能が実装されます。
スマホやタブレットで楽しむ分にはスタンダードで十分ですが、4Kやドルビーアトモス対応テレビなどで迫力の映像を楽しみたい方はプレミアムプランがおすすめです。
ディズニープラスで配信されている作品は、6つのジャンルに分けられます。
中でもスターは2021年10月27日から新たに追加されたジャンルで、人気の海外ドラマや映画、オリジナル作品などが含まれます。
ロングセラーの人気作品から近年話題の新作まで網羅されているため、「何を見ようか」と迷う隙もありません。
※作品例については後半でご紹介しています。
\ ディズニーもディズニー意外も楽しめる! /
近頃ますます人気が出ているディズニープラス。
まずはその人気の秘訣に迫っていきましょう。
ひとつずつご紹介していきます。
ディズニープラスは、動画配信サービスで唯一ディズニー作品が見放題となっています。
以前はU-NEXTやdTV(現Lemino)でもディズニー作品を見ることができたのですが、2023年11月現在配信は終了しています。
Amazonプライムビデオではディズニー映画も配信されていますが、有料レンタル対象(1本200〜400円程度)となっています。
一方でディズニープラスは月額料金さえ払えば追加料金なしでディズニー作品が見放題!
作品数は公開されていないものの、ほとんどのディズニー作品が見られると思ってよいでしょう。
ディズニープラスには独占配信作品もあります。
中でも、ディズニー関連の独占配信作品が充実しています。
これらの作品はディズニープラスでしか見ることができません。
マーベルやスター・ウォーズのオリジナル作品を見られるのもディズニープラスだけですので、これらの作品を見たい方はディズニープラスへの入会がおすすめです。
「ディズニープラス」という名前からディズニーしか見られないというイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、ディズニープラスはディズニー以外の作品も豊富に配信されています。
長年愛されている有名映画から話題の最新アニメまで幅広い作品が配信されています。
ディズニープラスは1つのアカウントで最大7つのプロフィールを登録できるので、家族と共有することも可能です。
ディズニーやアニメ、洋画など趣味の違う家族と一緒に楽しめるのもポイントのひとつですね。
動画配信サービスによっては、一部の作品を鑑賞するのに別途料金が発生するものもあります。
月額料金を払いつつ、さらに料金がかかるのはお財布が痛いですよね。
一方で、ディズニープラスは全部の作品が見放題。
月額990円(税込)さえ払えば、ディズニーもアニメも映画も見放題になります。
都度出費を気にせず使えるのは魅力的です。
iOS版 とAndroid版では、オフライン再生も可能です。
事前に動画をダウンロードしておけば、外出先でも通信量を気にせず楽しめます。
地下鉄など電波の届きにくい場所でもストレスフリーで視聴できますよ。
ディズニープラスでは、以下の動画フォーマットに対応しています。
すべてではありませんが、ディズニープラスでは4Kに対応している作品も多いです。
4K対応のTVを使えば、より綺麗で鮮やかな映像で楽しむこともできます。
※スマートフォンおよびタブレットでは4Kでの再生はできません。
Fire TV Stick 4K Maxなどのストリーミングデバイスを使えば、ディズニープラスやNetflix、You Tubeなど様々な動画配信サービスをリモコン1台で視聴することができます。
TVで迫力の映像を楽しみたい方にとてもおすすめです。
さらに、ディズニープラスではより鮮やかで臨場感溢れるHDRフォーマットも選択できます。
※いずれも対応しているデバイスが必要です。
スマートフォンでサクッと見たり、大型TVやホームシアターで迫力を味わったり、デバイスや環境、気分によってさまざまな楽しみ方ができるのも魅力のひとつですね。
ディズニープラスでは、字幕/音声を好みの言語に変更して再生できます。
最大28ヶ国語に対応しているため、語学学習にももってこいです。
字幕の大きさや色も自由に選べるため、自分の見やすいスタイルで鑑賞できますよ。
字幕を選べる動画配信サービスは意外と少なく、ディズニープラスの他はNetflix、Hulu、Amazonプライムビデオのみ対応しています。
※2023年11月現在。
好きなディズニー作品で語学学習をすれば、勉強も楽しく進められそうですね。
ディズニープラスでは、1つのアカウントで最大7つのプロフィールを作成でき、同時視聴は4台まで対応しています。
※スタンダードプランは2台まで。
家族ごとにプロフィールを作成すれば、視聴履歴やお気に入りリストを分けて管理できます。
ペアコントロール機能を使って視聴できる作品の制限を設けることも可能なため、お子様がいる方も安心して利用できますよ。
また、GroupWatch機能を使えば離れている家族や友人とオンラインで最大7人まで一緒に作品を鑑賞できます。
「いいね」「面白い」などの絵文字を画面上に表示しながら、楽しく鑑賞できます。
趣味の合う友人とお気に入りの作品を見たり、1人では勇気の出ないホラー映画を一緒に見たり、さまざまな使い方ができます。
※利用には全員がディズニープラスに加入している必要があります。
ここまでディズニープラスのメリットをご紹介してきましたが、正直気になるのはデメリットだと思います。
ディズニープラスのデメリットについても見ていきましょう。
これらをクリアできる方には、ディズニープラスはとてもおすすめです。
ディズニープラスには無料お試し期間がありません。
以前は初月無料お試しができたのですが、2021年10月26日に終了して以降実施されていません。
使い勝手をお試しせずにいきなり課金するのは、少し不安ですよね。
ですが、実質1ヶ月無料で利用する方法はあります。
方法はとても簡単で、ドコモ経由でディズニープラスに登録するだけです。
ドコモ経由でディズニープラスに登録するとdポイントが990ポイント付与されるため、実質1ヶ月無料で利用できます。
※ディズニープラスを初めて利用する方のみ適用。
auやソフトバンクなどドコモ以外の回線を使っている方であっても、dアカウント(新規登録可)があれば誰でも特典を利用できますよ。
\ 実質1ヶ月無料! /
ディズニープラスは世界各国で利用されているサービスですが、実は国によって配信されている作品ラインナップや配信タイミングが異なる場合があります。
国や地域によって制限があったり、ニーズが異なったりするためです。
海外で配信されている作品が日本版ディズニープラスでは見られないこともあるため、注意が必要です。
dアカウント(ドコモ)経由でディズニープラスに登録した場合、解約すると同時に動画視聴ができなくなります。
ダウンロードした作品も見られなくなってしまうので、解約のタイミングには注意しましょう。
dアカウントを利用していない場合は、翌請求日前まで視聴できますよ。
ディズニー作品が唯一見放題のディズニープラス。
他の動画配信サービスと比較すると、作品数は雲泥の差です。
サービス | 月額料金(税込) | 無料お試し | ディズニー作品 |
---|---|---|---|
ディズニープラス | 990円 / 1,320円 | × | ○ 見放題 |
U-NEXT | 2,189円 | 31日間 | × |
Amazonプライムビデオ | 500円 | 30日間 | △ 有料レンタル |
Netflix | 790~1,980円 | × | × |
Hulu | 1,026円 | 14日間 | × |
※2023年11月時点。
ディズニー作品を見たいなら、ほぼすべてのディズニー作品が見放題のディズニープラス一択です!
魅力たっぷりのディズニープラス。
おわりに、ディズニープラスの特徴とおすすめな人をまとめました。
ディズニープラスではディズニー作品だけでなく、アニメや洋画などの作品も豊富に配信されています。
家族みんなで楽しみたい方にもピッタリの動画配信サービスです。
中でも、以下に当てはまる方はぜひ入会をおすすめします。
月額990円(税込)〜という破格ですべての作品が見放題になるディズニープラス。
ディズニー好きの方はもちろん、お手頃価格で動画配信サービスを利用したい方にもおすすめですよ。
登録はさまざまな特典が受けられるドコモからの入会がおすすめ。
※特典の利用にはエントリーが必要な場合があります。
ドコモユーザーでなくてもdアカウントがあれば誰でも特典を利用できるので、ディズニープラスをお得に楽しみたい方はぜひドコモから入会してみてくださいね。
\ お得にディズニープラスを見るなら! /
参考
ディズニープラス プラン改定のお知らせ ~選択肢を広げ、魅力のあるコンテンツを見放題で提供~
動画配信サービスディズニープラスのご紹介でした。
ディズニー好きの方も、そうでない方も楽しめるディズニープラス。
お手頃価格で動画配信サービスを利用したいみなさん、ぜひ入会してみては?
中でもドコモ経由での登録は実質1ヶ月無料になるので、より気軽にお試しできておすすめですよ。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
\ ディズニーもディズニー以外も見放題! /