MENU
月別アーカイブ
当サイトについて

【買取も可能!】ディズニーのお土産缶溜まってない?活用法ご紹介

ディズニーのお土産缶の活用方法をご紹介

東京ディズニーリゾートへ行くと、ついたくさん買ってしまうお土産。

見た目の可愛さにひかれあれもこれもと買い込んでしまい、気づいたら家中お土産の缶だらけ…なんてことになっていませんか?

   

今回は年パス持ちの私が実践しているお土産の缶&箱の活用法をご紹介したいと思います。

   

新型コロナウイルスの影響でおうちにいる時間が増えた今、お土産缶&箱の見直しをしてみては?

もくじ

ディズニーのお土産について

東京ディズニーリゾートでは、様々なお土産が売られています。

カチューシャやポシェット等のパーク内で身につける物からステーショナリー、アクセサリー、ぬいぐるみ、CD、生活雑貨、インテリア用品、食べ物etc…

   

季節によって限定物も多く発売されることから、ついたくさん買ってしまう方も多いのではないのでしょうか。

f:id:honopooh-disney:20200502174949j:image

私も実家に住んでいる頃は年に1、2回しかインできなかったため、インパの度に大量のグッズやお土産を購入していました。

これからご紹介する方法で、おうちに溜まったお土産の缶や箱を上手く整理していきましょう!

私が実践している活用法

それでは早速、私が実践している活用法をご紹介していきます。

①収納グッズとして使う

お菓子を食べた後は、缶や箱をおうちの収納グッズとして活用しましょう。

可愛い見た目で使う際にテンションが上がりますし、家もスッキリ片付くので一石二鳥です。

   

例えば我が家では、こちらのダッフィーの空き缶に印鑑などの小物を収納しています。

f:id:honopooh-disney:20200502175201j:image

こまごましたものの収納にピッタリ。

f:id:honopooh-disney:20200502175216j:image

普段はあまり使わないですが、なくしたら困る大切なものです。

このお土産は見た目がとにかく可愛すぎて一目惚れして購入したので、使う度にかわいい…!とテンションが上がります。

   

また、以前訪れた原画展「くまのプーさん展」で購入したクッキーの空き箱をカトラリーケースとして使っています。

f:id:honopooh-disney:20200502175340j:image

たまたまシンデレラフィットしてくれました。

f:id:honopooh-disney:20200502175352j:image

中にはディズニーストアのくじで当てたオシャレなカトラリーセットを入れています。

普段は使わないですが、ちょっとオシャレなお料理を作ったときや来客時に使っています。

   

使用頻度が低いため収納方法に困っていたのですが、ぴったり収まる収納ケースを見つけて大満足です。

シンデレラフィットしたときは本当に気持ちよかったです!

   

このように収納グッズとして活用すれば、使う度に「かわいい〜!」と思わずテンションが上がります。

家での何気ない日常の中で、ふとした瞬間にディズニーを感じられるのは嬉しいものです。

   

ただし、収納グッズとして使う場合、お土産を選ぶ際に留意しておくべきポイントがあります。

それはズバリ、なるべく突起がないシンプルなデザインの形を選ぶことです。

特におすすめなのが四角い缶・箱です。

   

物を引き出し等に収納するとき、箱が歪な形をしているとデッドスペースが生まれてしまうため綺麗に収まらずもったいないです。

   

また、ディズニーでは蓋にキャラクターが乗っていたり、凝ったデザインが施されたお土産も多数売っていますが、そのような入れ物は収納には不向きです。

理由は先と同じくデッドスペースが生まれてしまうことと、上に物を重ねられないためです。

   

いずれ収納にも使いたいのであれば、四角い形を選ぶと間違いないでしょう。

②ディスプレイとして飾る

「えー!うちにある空き缶(箱)はそんなにシンプルなデザインじゃないよ!」という方も大丈夫です。

凝ったデザインでも変な形をしていても、活用することができます。

   

それは、ディスプレイとして飾ることです。

お土産を選んだときを思い出してください。

   

もちろん中身や個数も意識して選んでいると思いますが、少なからず「これかわいい!」「これカッコイイ!」と思って選んでいるはずです。

その第一印象をもう一度活かしてあげましょう!

  

我が家ではこちらのダッフィーの空き缶をトイレの棚にディスプレイとして飾っています。

f:id:honopooh-disney:20200502180214j:image

我が家のトイレは南国風を意識して装飾しているため、缶の海のデザインが雰囲気にピッタリでした。

   

こちらの缶も当初は収納ケースとして使おうとしていたのですが、デザインとサイズ感的にうまく収まらず、結局行き場をなくしてお蔵入りになっていました…。

それが置くだけでこんな華やかに生まれ変わって、大満足です!

   

皆さんも行き場をなくした空き缶をディスプレイとして再活躍させてあげてみては?

①+②は最強!?可愛く収納するコツ

最後に最もおすすめな活用法をご紹介します。

それはズバリ、①収納グッズとして使う②ディスプレイとして飾るを組み合わせることです。

   

私はドレッサーの棚にダッフィー&フレンズの新キャラクタークッキーアンの空き缶を飾っています。

f:id:honopooh-disney:20200502181552j:image

置くだけで華やかになりますが、実はこの缶の中には…

f:id:honopooh-disney:20200502180618j:image

ヘアゴムやバレッタなどのヘアアクセサリーを収納しています。

このように、収納をしつつディスプレイとして飾れば小物がスッキリする上にお部屋がかわいくなり一石二鳥です。

   

各部屋のテイストや雰囲気、インテリアのテーマカラー等考慮して缶や箱をセレクトすれば、よりオシャレで洗礼された空間づくりができるでしょう。

不要なものは譲る・売るのもおすすめ

ご紹介した通り、空き缶や箱は家でも活用することができます。

ですが、中には「空き缶が多すぎてまだまだ余ってるよ!」という方もいらっしゃるかもしれません。

巷ではミニマリストと言われる必要最低限の物しか持たずに生活する人も増えていますが、ディズニー好きでグッズやお土産を買い込んでしまうタイプの人間はそう一筋縄ではいきません(笑)

私もそうですが、お土産の箱ひとつ捨てようにも、ものすごく悩んでしまうものです。

そんな方は、本当にお気に入りのいくつかを残して手放すのもおすすめです。

人に譲る

手放す方法のひとつが、人に譲ることです。

f:id:honopooh-disney:20200502181152j:image

例えばキャラクターのデザインがあしらわれたかわいいものであれば、親戚のお子さん等にプレゼントするのも良いですね。

中にお菓子を詰めてプレゼントすれば、より喜んでくれるでしょう。

ディズニーグッズ買取サイトで売る

ディズニーグッズ買取サイトで売るのもおすすめです。

f:id:honopooh-disney:20200502181205j:image

実は、ディズニーのお菓子の空き缶は売ることができます

ぬいぐるみや限定グッズだけでなく、なんとお菓子の空き缶も物によっては買い取ってもらうことも可能です!

ディズニーの空き缶はデザインがかわいいため、コレクションとして集めている人もいます。

そのため、たとえ食べ終わった後の空き缶であっても需要があるのです。

単価はひとつ数円〜と低めですが、まとめて売ると買取金額が上がる場合があります。

捨てるつもりの空き缶が大量にある人には朗報ですね。

空き缶の買取を行っているのはディズニー館 GOODS買取ネット の2社です。

どちらも査定料・送料はかかりませんので、気軽に申し込みできますよ。

ディズニー館

東京ディズニーランド・東京ディズニーシーのグッズだけでなく、ディズニーストアで購入したものも1点から買い取ってくれます

空き缶については、中でもダッフィー&フレンズのものは他のキャラクターものに比べて買取金額が高くなっています。

   

買取アップキャンペーンも随時開催しています。

▶ディズニー館公式サイト

GOODS買取ネット

こちらはディズニーグッズ専門の買取サイトです。

ディズニーの知識に長けたスタッフのみが丁寧に査定し、1点ずつ査定金額を出してくれます

   

空き缶については、ダッフィー&フレンズに限り買い取ってもらうことができます。

※少量の場合や空き缶だけの場合買取不可の可能性があります。

▶GOODS買取ネット公式サイト

空き缶・箱を増やしすぎないためには

収納・売却等で一時的に空き缶・箱が減っても、また増えてしまっては元も子もありません。

根本的な解決法としては、やはりお土産やグッズを買いすぎないことが大切です。

   

私はディズニーで買い物をするとき、以下のことを考えてから購入するようにしています。

グッズ購入時にチェックすること
  • 収納する場所はあるか?
  • 季節物を多数持ちすぎていないか?

置き場所がないのに買ってしまってはただ部屋を圧迫してしまいますし、季節物は通年使えるデザインのものに比べて出番が少なくなるため、買いすぎには注意しています。

   

年パス持ちで頻繁にインされる方は、迷ったら一度買わずに帰り、どうしても欲しければ次回インしたときに買うという方法もおすすめです。

   

頻繁にインしているとグッズを見る機会が増える分、どうしても出費が多くなってしまいますよね。

私はこのことを念頭に置いてグッズを見るようにしています。

   

衝動買いをせず、じっくり悩んで本当に欲しいものを買いましょう!

おわりに

ディズニーのお土産缶・箱の活用方法のご紹介でした。

   

ディズニーの空き缶・箱を上手に活用して快適なディズニーライフを送りましょう!

おうちで過ごす時間が増えた今だからこそ、おうちのディズニーグッズを見直してみては?

気分転換になるかもしれませんよ。

   

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ