こんにちは。
ディズニー大好き雨女のほのぷーです。
2019年9月20日にiPhoneの新シリーズが発売されました。
この記事を読んでくださっている方の中にも「替えたよ!」という方がいらっしゃるかもしれません。
私はつい最近までiPhone 6sを使っていた時代遅れ人だったのですが、カメラ性能のよさに魅力を感じiPhone 11 Proの購入に踏み切りました!
先日ディズニーシーへ行った際にミラーレス一眼、iPhone 11 Pro、iPhone 6sで撮り比べをしてきましたのでご紹介します。
購入に迷っている方の参考になれば幸いです。
iPhone 11シリーズではカメラ機能が大幅アップ!最新機種まとめ
今季発売されたiPhoneは3種類です。
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
iPhone XRの後継機がiPhone 11、iPhone XSの後継機がiPhone 11 Pro、iPhone 11 XS Maxの後継機がiPhone Pro Maxです。
カメラ機能に焦点を当てると、iPhone 11とiPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Maxで種類分けすることができます。
iPhone 11はデュアルカメラ搭載、Proシリーズはトリプルカメラ搭載で付属のカメラの台数が違います。
「カメラの数が違うならカメラ性能もそれなりに違うのか?」と思う方もいらっしゃると思いますが、正直劇的に差があるわけではありません。
それでは、どこに差があるのでしょうか。
iPhone 11 / iPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Max共通の新機能
まずは全機種共通の新機能をご紹介します。
つい最近までiPhone 6sを使っていた私からすると、どれも目新しい機能で「時代はここまで来たか!」という印象でした。
ナイトモード
ナイトモードは暗い場所でも劇的に明るく鮮明な写真を撮れる機能で、今回初めて搭載されました。
暗い場所で写真を明るく撮るためには、光を取り込む時間を長く設定する必要があります。
通常はシャッタースピードを遅くして光を多く取り込みますが、どうしても手ブレが発生してしまいます。
ですが、iPhone 11シリーズでは撮影時に複数枚の写真を撮影し、自動で写真を合成してくれます。
そのため、シャッタースピードを遅くしても明るく手ブレのない写真を撮ることができるのです。
ポートレートモードの進化
こちらはiPhone 7 Plusから搭載されている機能ですが、新機種が発売される度に進化しています。
ポートレートモードは背景をぼかして被写体を目立たせる撮影方式です。
一眼レフで撮った写真をイメージするとわかりやすいと思います。
今機種ではレンズの絞りである「F値」を自由に調整できる機能が増え、好みに合わせて背景のぼかし具合が選べるようになりました。
さらにiPhone11シリーズでは、こちらのポートレートモードに背景を真っ白にしたモノクロ写真が撮れる機能が追加されました。
背景を気にせずスタジオ写真のような写真を撮ることができます。
次世代スマートHDR
初代「HDR」から「スマートHDR」を経て「次世代スマートHDR」へと進化した機能です。
HDR(High Dynamic Range)は、写真の明暗差が広いという意味です。
iPhoneのHDR機能では逆光により顔などが暗くなってしまった場合に明暗差を大きく加工し、全体を明るく、なおかつ背景も白飛びしない程度に調整してくれる機能です。
インカメの進化
自撮りをするときやアニ文字を作るとき、Face IDなどで使うインカメラ(True Depthカメラ)ですが、今回こちらも大幅に進化しました。
まずはインカメラでも広角範囲の撮影ができるようになりました。
大人数で自撮りをするときも、自撮り棒などのアクセサリがなくともかなり広範囲を収めて撮影することが可能です。
さらに今回新機能として、「スローフィー」といわれるスローモーションでのセルフィー動画が撮れるようになりました。
一際オシャレな動画が撮れるでしょう。
そして、写真アプリで動画の編集もできるようになりました。
動画のトリミング・反転・ズームなどの基本的な編集であれば、専用のアプリやソフトを使う必要はありません。
ディズニーでのグリーティング動画を頻繁に撮る私にとっても、この機能はかなり嬉しいです。
iPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Maxのみの新機能
iPhone 11とiPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Maxで違うのはカメラの数です。
iPhone 11はカメラが2つ、iPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Maxはカメラが3つ搭載されています。
カメラの内訳はこちら。
【iPhone 11】
・超広角レンズ
・広角レンズ
【iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Max】
・超広角レンズ
・広角レンズ
・望遠レンズ
iPhone 11 Proシリーズには、新たに望遠レンズが搭載されました。
iPhone 11とiPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Maxの違いは主に望遠レンズが搭載されているか否かです。
望遠レンズ搭載
「望遠レンズ」と聞くと一眼レフのバズーカのようなレンズをイメージされる方も多いと思いますが、iPhoneのほぼ平面におさまった小さなカメラにそんな機能が隠されているだなんて、驚きです。
しかし、こちらの望遠レンズの焦点距離はわずか52mmしかありません。
カメラにおいて焦点距離とは、レンズの中心から像を結ぶ地点(焦点)までの距離のことを指します。
数字が大きくなればなるほど遠くまで撮影できるのですが、一般的に「望遠レンズ」と呼ばれているのは焦点距離200mm以上のレンズです。
「中望遠レンズ」と言われているレンズですら100mmはありますので、カメラの基準的にはiPhoneの望遠レンズは全く望遠レンズには当てはまらないということになりますね。
私もiPhoneの望遠レンズ機能を使ってみましたが、正直「こんなものか」という印象でした。
望遠レンズ機能欲しさにiPhone 11 Proシリーズの購入を迷っている方には、正直オススメできません。
風景や人物をメインに撮るという方にはいいかもしれませんが、望遠レンズが欲しいならカメラを買った方が良いでしょう。
デュアル光学式手ブレ補正
iPhone 11には「光学式手ブレ補正」機能が搭載されていますが、iPhone 11 Proシリーズはさらに性能がアップした「デュアル光学式手ブレ補正」機能がついています。
比べてみていないのでどれほどの差があるのかわかりませんが、iPhone 11 Proで撮影してみたところナイトモードを使用した夜景は全くブレずに撮影することができました。
一眼レフでも夜景を撮影するのは難しいので、特に難しい設定をしなくても手軽に綺麗な写真を撮れるのは魅力的ですね。
ディズニーシーで一日撮り比べしてみた
それでは、ディズニーシーで撮った写真を比較していきたいと思います。
撮り比べカメラのラインナップ
今回撮り比べに使ったカメラたちがこちら。
- SONY α6000 + SONY SEL24240
- Apple iPhone 11 Pro
- Apple iPhone 6s
SONY α6000 + SONY SEL24240
私が普段ディズニーでの撮影で使っているカメラはSONYのα6000(ミラーレス一眼)です。
コンパクトで軽量なボディながら、一眼レフ顔負けの高機能が揃っています。
AFスピードは世界最速の0.06秒を実現し、有効約2430万画素です。
レンズは通称「便利ズーム」と呼ばれている、広角から望遠まで対応しているSONYのSEL24240を使用しています。
焦点距離:24mm-240mm
F値:3.5
どちらもプロカメラマンの親戚に譲ってもらったものですが、パーク内のカメラマンキャストさんに「いいレンズですね〜」と度々声をかけてもらいます。
そんないいレンズを持っていてもカメラ初心者なので使いこなせていないのが惜しいですが…。
Apple iPhone 11 Pro
今回の主役です。
iPhone 11シリーズから搭載された「超広角レンズ」やiPhone 11 Pro / iPhone11 Pro Maxに搭載の「望遠レンズ」の機能・性能が気になるところです。
それぞれのカメラのスペックはこちら。
・超広角レンズ
焦点距離:13mm
F値:2.4
画素数:1200万画素
・広角レンズ
焦点距離:26mm
F値:1.8
画素数:1200万画素
・望遠レンズ
焦点距離:52mm
F値:2.0
画素数:1200万画素
個人的には、望遠レンズの焦点距離以外は申し分ないスペックだと思います。
F値とはレンズの絞りのことで、値が小さければ小さいほど明るい写真を撮ることができるのですが、どのレンズもかなり優秀です。
画素数も1200万画素あれば、スマホでは十分でしょう。
インカメラでも1200万画素対応なのが嬉しいです。
Apple iPhone 6s
私が2019年9月まで3年半ほど使っていたスマホです。
iPhone 6sを使い始めた頃は「写真がきれい」と思っていたのですが、最新機種と比べてしまうとやはり劣ります。
ですが私としては、スマホで撮るにはこれくらいでも十分かな、と思います。
iPhone 6sのスペックはこちらです。
F値:2.2
画素数:1200万画素(インカメラは500万画素)
画素数は最新機種と変わりません。
しかし、ナイトモードや次世代スマートHDRなどの機能を備えたiPhone 11シリーズの方が、手軽に綺麗な写真を撮ることができそうです。
α6000 VS iPhone 11 Pro VS iPhone 6s 写真対決!
様々な時間帯に撮影してみました。
①ダッフィーのぬいぐるみ
まずは連れて行ったダッフィーのぬいぐるみたちの写真です。
ハロウィーンシーズンなのでコスチュームもそれらしくおめかししました。
ちなみにハットは手作り、マントは100円ショップSeriaのペット用仮装マントです。
まずこちらが一眼で撮影した写真です。
(これから登場する写真は機種に関わらず全て現像なし・撮って出しです!)
元の画像は画質がいいので(記載の写真はブログ用に縮小しています)、ダッフィーの毛並みまではっきり見てとることができます。
背景もぼやけており、一眼らしさを感じられます。
つづいてiPhone 11 Proで撮影した写真です。
構図が少々違うのはご容赦くださいませ…!
背景はぼやけていないものの、かなり綺麗です。
毛並みの写り具合は一眼とさほど変わらないのでは?という印象です。
そして最後がiPhone 6sです。
古い機種と言えど画素数はiPhone 11 Proと同じですので、綺麗です。
このような写真であれば、iPhone 6sでも十分だと思います。
②食べ物(ポークのオーブン焼き)
つづいてお昼にレストラン「ユカタン・ベースグリル・キャンプ」で食べた「ポークのオーブン焼き、エッグとメキシカンライス添え」です。
スパイシーで美味しいです。
こちらが一眼で撮影した写真です。
窓からの光を浴びてエッグやソースに光が入り、立体感が出ています。
時間がない中でささっと撮影した写真でもこれだけ綺麗に写るのですから、さすが一眼という印象です。
つづいてこちらがiPhone 11 Proで撮影した写真です。
普通に綺麗ですが、一眼の写真と比べると一目瞭然ですね。
光の反射も、一眼の方が圧倒的に綺麗に出ていました。
レストランの室内が薄暗かったので、全体的に暗めの写真になってしまいました。
そしてこちらがiPhone 6sで撮影した写真です。
とにかく暗い写真になってしまいました。
暗い場所で明るく撮影しようとするとかなりノイズが乗った荒い写真になってしまいます。
暗い場所での撮影にはiPhone 6sは少々劣っているようです。
③風景(タワー・オブ・テラーなど)
つづいては昼間の風景です。
ケープコッドから運河越しにタワー・オブー・テラーなどのアメリカンウォーターフロントの景色を撮影しました。
せっかく開いた景色ですので、超広角や望遠でも撮影してみました。
まず初めに一眼の焦点距離24mm(広角)で撮影してみました。
普通のありきたりな風景写真です。
一眼はスマホに比べて画素数が高いため、写真を拡大しても綺麗なところが魅力です。
そしてこちらが一眼の焦点距離240mm(望遠)で撮影してみました。
タワー・オブ・テラーの舞台となるホテル・ハイタワーが鮮やかに存在感を放っています。
ちなみに、写真を拡大するとホテル・ハイタワーのレンガの模様まではっきりと目視することができました。
かなり離れたところからの撮影でここまで鮮明に写すことができるのは、やはり一眼ならではです。
つづいて、iPhone 11 Proの超広角レンズで撮影してみました。
焦点距離はわずか13mm、先の一眼よりかなり広角です。
広角すぎて、何が写っているかわかりません(笑)
超広角レンズは写真の左右が伸びて(歪んで)写る仕様になっているため、大きく写したい被写体は中央ではなくあえて左右に寄せて撮影するのもいいと思います。
そしてこちらがiPhone 11 Proの望遠レンズで撮影した写真です。
焦点距離は52mmです。
うーん…やはり望遠ではありませんね…(笑)
一眼よりコントラストが強いのか、ホテル・ハイタワーの影の濃淡がはっきりしています。
好みの問題ではありますが、私は一眼で撮影したマイルドな色味の写真の方が好きです。
iPhoneには様々な写真編集機能もついていますので、編集を加えるとその辺りは解決しそうですね。
そしてこちらがiPhone 6sで撮影した写真です。
パッと見は普通に綺麗ですが、写真を拡大すると結構荒が目立ちました。
iPhone 11 Proと比べると色味も若干違いますね。
旅先の風景写真程度であれば、特段問題なさそうです。
④夜景(トロリーパーク)
私が個人的に対決を最も楽しみにしていた夜景です。
夜は昼間と違いカメラに光を取り込むのが難しいため、一眼でもブレずに綺麗な写真を撮るのは難しいです。
今回はトイ・ストーリー・マニアがあるエリアトロリーパークで撮影してみました。
まずこちらが一眼で撮影した写真です。
こちらもささっと撮影したものなので設定はあまりいじっていません。
見たままの黄色い色味がそのまま写真に表れています。
しかし、三脚を使用していないためどうしても手ブレが起こりやすくなってしまうのが難点です。
そしてお待ちかねのiPhone 11 Proで撮影した写真です。
新機能ナイトモードを使って撮影してみました。
なんじゃあこりゃあ〜!
夜とは思えない程明るい写真が撮れました!
ナイトモードは複数枚の写真データを合成することで明るい写真を生み出しているため、コントラストが低く彩度が高い写真になりました。
驚きなのが、これは一切加工していないということです。
少し不自然な色味になっている部分はありますが、スマホで手軽にこのような写真が撮れるとは驚きです。
最後はiPhone 6sで撮影した写真です。
一目瞭然、上記2機には全く敵いません(笑)
この写真から分かるように、iPhone 11シリーズも最も目玉の進化は夜景や暗い場所での撮影に強くなったことでしょう。
⑤ショー(フェスティバル・オブ・ミスティーク)
こちらに関してはiPhone 6sでの撮影ができなかったので、一眼とiPhone 11 Proの比較になります。
激しく動くダンサーやキャラクターを撮影するためにはシャッタースピードが早くなくてはいけません。
iPhone 11 Proの望遠レンズはハーバーショーにも活躍できるのでしょうか!?
まずこちらが一眼で撮影した写真です。
かなり遠くからの撮影でしたが、ばっちり綺麗に撮ることができました。
ドナルドの毛並みまでしっかり見えます。
背景がボケている点も、一眼らしいポイントです。
そしてこちらがiPhone 11 Proで望遠レンズを使用し撮影した写真です。
うーん…やはり、望遠レンズとは言えません…(3回目)
被写体が近いときはいいですが、少し距離がある場合は難しいですね。
拡大するとかなりノイズが乗っています。
正直、カメラ機能目当てでiPhoneを購入するのであれば望遠レンズを搭載していないiPhone 11で十分だと思いました。
iPhone 11シリーズ新機能ナイトモードを比較してみた!
夜景に強いことがわかったiPhone 11シリーズですが、今回はナイトモードのありなしも撮影してみました。
まずこちらがナイトモードなし、普通に撮影した場合の写真です。
アメリカンウォーターフロントのシンボルS.S.コロンビア号を収めた風景です。
全体的に暗い写真になってしまいました。
若干手ブレを起こしてしまっているため、拡大すると荒が目立ちます。
そしてこちらがナイトモードをオンにした写真です。
かなり明るく、綺麗な写真を撮ることができました。
トロリーパークでの写真と同様、彩度が高い写真になりました。
ナイトモードは暗い場所で撮影する際に自動的に立ち上がりますが、手動で調整することもできます。
こちらの写真は「2秒」に設定して撮影しました。
2秒間光を取り込んで合成された写真ということですが、全く手ブレを起こさない点に感激しました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
私もわくわくしながら撮影をしてパークを回りましたが、iPhone 11 Proは予想以上に綺麗な写真が撮れるということがわかりました。
iPhone 11シリーズのカメラ機能のレビューまとめはこちら!
- 面倒な設定をしなくても手軽に綺麗な写真が撮れる
- ナイトモードは一眼に勝る予想以上の高性能
- 望遠レンズは全く望遠ではないので期待しない
いつも持ち歩くスマホでこれほど綺麗な写真が撮れるのは嬉しいですよね。
購入を迷っている方はこの機会にぜひ、購入してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは!
【おすすめ記事】