こんにちは。
ディズニー大好き雨女のほのぷーです。
パークに電車で訪れる方の多くが利用するであろうディズニーリゾートライン。
特に東京ディズニーシーに訪れる際はほとんどの方が利用されているのではないでしょうか。
今回はリゾートラインの東京ディズニーシー・ステーションから東京ディズニーシーの入園口までの最短ルートをご紹介します。
あまり知られていない裏道コースなので、他のゲストよりも一足早く並びたいという方はぜひご参考くださいませ。
JR舞浜駅から東京ディズニーシーへの行き方
東京ディズニーリゾートの最寄駅はJR舞浜駅です。
舞浜駅から東京ディズニーシーへ行く方法は、主に2種類あります。
- ディズニーリゾートラインを利用する
- 徒歩で行く
中には「え!歩いても行けるの?」という方もいらっしゃるかもしれませんが、舞浜駅から東京ディズニーシーまでは徒歩15分程です。
体力に自信のある方や少しでも節約したいという方は、徒歩で行くのもおすすめです。
私も年パス時代は徒歩で行っていました!
リゾートラインと徒歩はどちらが早い?
リゾートラインを利用するのと徒歩では、どちらが早く着くのでしょうか。
モノレールの方が圧倒的に早そうな気がしますが、実はそんなことはありません。
結論から申しますと、時と場合によります。
リゾートラインの方が早いときもあれば、徒歩の方が早い場合もあります。
それには大きく2つの理由があります。
- リゾートラインは片道走行のため
- 運転間隔やタイミングによって所要時間が変わるため
リゾートラインは片道走行で、東京ディズニーランドや近隣ホテルの最寄駅を通過してから東京ディズニーシーへ向かいます。
そのため、舞浜駅に隣接するリゾートゲートウェイ・ステーションから東京ディズニーリゾート・ステーションまでの乗車時間はおよそ10分かかります。(※)
さらに、運転間隔によっては10分近くモノレールが来ない場合もあるため、タイミングによっては徒歩の方が早く着くのです。
※東京ディズニーシー・ステーションからリゾートゲートウェイ・ステーション間の乗車時間は3分程ですので、帰りはリゾートラインの方が圧倒的に早いです。
こんな人はリゾートラインがおすすめ
「リゾートラインと徒歩どちらがいいか迷う」という方のために、元年パス持ちの私が判断方法をご紹介します。
下記の条件にひとつでも当てはまった場合は、ぜひリゾートラインの利用をおすすめします!
- 東京ディズニーシーに行くのは初めて
- 小さなお子様や身体の不自由な方をお連れの場合
- パークでは1日アクティブに動き回るタイプの方
- 遠方から行く方
- 体力に不安がある方
- ディズニーのわくわく感を味わいたい方
- 荷物が多い・重い場合
- 真夏および真冬
- 悪天候
徒歩15分と言えど、入園前に歩くのは思いの外体力を使います。
上の条件に当てはまった場合は、ためらわずにリゾートラインを利用しましょう!
リゾートラインを使えば体力を温存できるだけでなく、車内のBGMや見える景色からより一層「ディズニーに来たわくわく感」を体感することができますよ。
リゾートラインから東京ディズニーシーへの最短ルートを解説!
少々前置きが長くなってしまいましたが、本題に入っていきましょう。
リゾートラインを利用して東京ディズニーシーに行く場合、東京ディズニーシー・ステーションを降りてメインエントランスに向かいます。
東京ディズニーシーのメインエントランスは「メインエントランス・ノース」と「メインエントランス・サウス」に分かれています。
リゾートラインの中央改札を出て左方向に向かった先にあるのがノース、右方向に向かった先にあるのがサウスです。
一般的に、パークに入った後右方向に行きたい方はノース、左方向に行きたい方はサウスがおすすめとされています。
ですがどちらのゲートも東京ディズニーシーの玄関口・プラザにつながっているので、正直なところどちらのゲートを選んでも距離の差はあまりありません。
ノース・サウスどちらに行くにせよ、東京ディズニーシー・ステーションでは多くの方が1階の中央改札を利用します。
ですが実は、駅にはもうひとつ別の改札口が存在するのです。
メインエントランス・ノースへの最短ルート
それがホームの端にひっそりと設置されているミラコスタ連絡改札です。
人の流れに乗ってエスカレーターを降りる方がほとんどですので、こちらの改札の存在自体知らない方も多いです。
こちらのミラコスタ連絡改札は、東京ディズニーシーに隣接するホテル「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」までの直通の連絡通路に接続しています。
こちらの改札が、実は近道につながっているのです!
ミラコスタ連絡改札を出てすぐのエレベーターまたは階段で1階まで降りると、なんとメインエントランス・ノース側の駅の入り口まで行くことができるのです。
そのため、駅の中央にある改札を通ってやってくる他のゲストよりも早くエントランスに並ぶことができるというわけです。
最短ルートにおすすめの乗車位置
先述した通り、ミラコスタ連絡改札はホームの端にあります。
乗車位置を間違えると逆に遠回りになってしまいますので、ミラコスタ連絡改札の利用を考えている方はリゾートラインの乗車位置にも気をつけましょう!
乗るべき場所はズバリ、一号車です。
もっと言うならば、先頭車両の一番前の扉が最も近いです。
リゾートゲートウェイ・ステーションから乗車する際はこの辺りに並ぶといいでしょう。
先頭からの眺めはとっても綺麗ですし、海とパークを同時に見ることができるので特別感もあります。
ぜひ一度お試しあれ!
まとめ
東京ディズニーシー・ステーションからメインエントランス・ノースへの近道のご紹介でした。
エレベーターもあるので、ベビーカーや車椅子を利用している方でも安心です。
せっかくなら、他のゲストよりも早くエントランスに行きたいですよね。
ご興味のある方は、ぜひ一度お試しくださいませ。
それでは、良い冒険を!
【おすすめ記事】