突然ですが、東京ディズニーシーには郵便局が存在することをご存知ですか?
もちろん実際に荷物を送ったり貯蓄や保険の相談をしたりすることはできないお話上の郵便局ではあるのですが、住民たちの生活ぶりを垣間見れるスポットとして私たちを楽しませてくれます。
そんな郵便局があるのがメディテレーニアンハーバーにあるショップ「イル・ポスティーノ・ステーショナリー」です。
今回はイル・ポスティーノ・ステーショナリーに隠された郵便局ならではのプロップスやそこに隠された秘密などをご紹介していきます。
ぜひ最後までお付き合いくださいませ。
イル・ポスティーノ・ステーショナリーについて
イル・ポスティーノ・ステーショナリーは東京ディズニーシーの玄関口であるメディテレーニアンハーバーにあるお土産ショップです。
ハーバー向かって右側、鐘のついた大きな塔が目印です。
実はイル・ポスティーノ・ステーショナリーの2階にはホテルミラコスタのチャペルがあるんですよ。
イル・ポスティーノ・ステーショナリーはグリーティングカードやポストカード、メモ帳やペンなどの文房具を中心に、数多くのグッズが取り揃えられています。
特にメモ帳やペン、キーホルダーなどは複数個がセットになったものも多く、友人に配るお土産を探している方にはもってこいのショップです。
また奥にはCDコーナーがあり、パークのショー・パレード音源やベストアルバムなどを視聴することも可能です。
イル・ポスティーノ・ステーショナリーは町の郵便局
それでは、早速イル・ポスティーノ・ステーショナリーにまつわる豆知識をご紹介していきたいと思います。
店名の意味とは?
まずお店の名前の意味から紐解いていきましょう。
「イル・ポスティーノ」はイタリア語で郵便屋さんという意味です。
つまり、このお店は町の郵便局なのです。
店内には郵便局を裏付けるプロップスが数多く隠されています。
早速見ていきましょう。
郵便局を思わせるプロップスの数々
それではここから、店内に隠された郵便局ならではのプロップスをご紹介していきます。
まずこちらはレジ周辺。
レジ奥正面の棚にはたくさんの手紙や小包が置いてあります。
これらはこれから郵送するために預かっている荷物のようです。
棚の上には大きめな荷物も置いてありますね。
続いてこちらの店内中央に置かれた一際目立つオブジェ。
こちらは荷物の重さを量るはかりです。
荷物を置くはずの場所にもグッズが並べられていますね(笑)
そして郵便局ということで、こんなものもあります。
全部で3面あるこちらは、メディテレーニアンハーバーのポルト・パラディーゾエリアに住んでいる住人たちの私書箱です。
ポルト・パラディーゾではお馴染みのザンビーニ兄弟のものもあります。
三兄弟は上からプリモ、アントニオ、エンリコですが、私書箱の位置はランダムのようですね。
▷▷ザンビーニ兄弟についてはこちらの記事でご紹介しています。
さらに見ていくと、ファミリーネームが「ザンビーニ」となっている女性の名前が3つありました。
親戚かな?とも思ったのですが、3人ということを考えると彼女たちは三兄弟の奥さんだったのかもしれませんね。
ちょっとお店の外に出てショーウィンドウの中を覗いてみると、こんなものもあります。
一見何気ないカレンダーに見えますが、カレンダーの日付は9月4日(木曜日)。
9月4日と言えば、東京ディズニーシーのグランドオープン記念日です。
小さななこだわりですが、発見するとニヤニヤしてしまう演出です。
イル・ポスティーノ・ステーショナリーに訪れた際はぜひ探してみてください!
郵便局ならではのプロップスは店内のみならず、店外のショーウィンドウにもたくさんあります。
イル・ポスティーノ・ステーショナリーを通りかかった際はぜひのぞいてみてくださいね。
実際に手紙を出すことができる!
店内にはこのようなスペースもあります。
ご覧の通りこちらは手紙を書くためのスペースなのですが、ただの置物ではなく実際にこの場所で手紙を書くことができます!
イル・ポスティーノ・ステーショナリーではグリーティングカードやポストカードがたくさん販売されています。
もちろん、切手を買うことも可能です。
窓から外の景色を眺めながら大切な人への思いを綴ってみてはいかがでしょうか?
※デスクに置いてある万年筆は作り物なので、ペンは持参するか現地調達する必要があります。
手紙を書いた後はパーク内にあるポストに投函しましょう!
パーク内にあるポストから郵便物を送ると、東京ディズニーリゾート限定の消印スタンプが押されるのです!
しかも消印スタンプは季節によって変わるので、何度でも楽しめます。
インパの記念に自分宛に送るのも楽しいかもしれませんね。
イル・ポスティーノ・ステーショナリーから最も近いポストは隣接するショップ「ベッラ・ミンニ・コレクション」の外にあります。
ポストは他にも東京ディズニーシー内11箇所設置されており、場所は公式アプリからチェックすることが可能です。
テーマポートによってデザインが異なるので、好みのポストを探して散策するのも楽しいです。
ちなみに、20世紀初頭のアメリカをイメージしたテーマポート:アメリカンウォーターフロントにあるケープコッドにも簡易郵便局があります。
ご興味のある方はぜひこちらもあわせてご覧くださいませ。
まとめ
東京ディズニーシーの郵便局イル・ポスティーノ・ステーショナリーにまつわる豆知識のご紹介でした。
東京ディズニーリゾートはショップやレストラン全てにバックグラウンドストーリーが用意されており、その世界観に沿った装飾が施されています。
ショップやレストランに立ち寄った際は、お店の装飾や雰囲気にも目を向けて見ると意外な発見があるかもしれません。
それでは、行ってらっしゃい!
【おすすめ記事】